カムリGグレードとWSグレード違いとは?5つの違いを教えます!

カムリGグレードvsWSグレード比較 車比較一覧

皆さんはこんな疑問を持っていませんか?

たろう
たろう

カムリGグレードとWSグレードって何が違うの?

はなこ
はなこ

カムリのいいところ、悪いところって?

今回はこの疑問に答えるために、カムリGグレードとWSグレードを比較していきます。

この記事はこんな人に向けて書いています
  • カムリの前期型の中古車を購入しようとしている人
  • カムリGグレードとWSグレードで悩んでいる人
  • カムリが気になっている人

この記事は過去2年間カムリGグレードを所有していて、WSグレードを3年乗っているマジタルが紹介していきます。

この記事を読むことで、前期カムリGグレードとWSグレードの違い、良さがわかります。

今回の比較項目は6項目
  • フロント
  • サイド
  • リア
  • 内装
  • 走行

時間がない方は比較表があるのでここから見ることが可能です。

追加でWSグレードだけが選択できるオプション、装備を紹介します。

カムリGグレードとWSグレード比較

フロント編

グリル形状の違い

カムリグリル比較画像

Gグレードは写真部分が平らになっているのに対して、WSグレードは出っ張っている感じになっています。

WSグレードはダクトがあり、よりスポーティな感じになっていてスポーツ寄りなのがわかります。

バンパー形状の違い

フロントバンパー形状がGグレードとWSグレードで全然違います。

カムリフロントバンパー比較画像

Gグレードのほうはくじらみたいに大きな口になっていて、インパクトあるフロントグリルになっています。

WSグレードはスポーティな感じのメッシュグリルになっています。

個人的にはスポーティなメッシュグリルが結構気に入ってます。

フロントバンパーの形状でWSの全長が少し長くなっています。

たろう
たろう

どれくらい長くなっているの?

マジタル
マジタル

25mm長くなっているだけだよ

長さ自体、運転した感じではそんなに変わらないから安心してください。

Gグレードを買った人で、

田中
田中

WSのフロントバンパーがよかったな….。

GグレードでもWSのフロントバンパーを取り付けることは可能です。

フロントバンパーごと交換をすれば取り付け可能!

しかし、交換する際は自己責任でお願いします。

サイド編

ボディの違い

カムリサイド画像

GグレードとWSグレードで大きく違っている部分は、メッキの量です。

Gグレードは窓の周りとドアノブがメッキになっており、ラグジュアリー感があります。

WSグレードはメッキ部分が少なく、シンプルに統一されている感じです。

ドア下のサイドスカートといわれる部分は曲線が入っており、まるでエアロが付いているみたいに見えますね。

効果としては空力性能があがるように作られています。

ホイールの違い

カムリGグレードとWSグレードのホイールの違いは、ホイールが17インチと18インチに分かれていました。

GグレードとWSグレードは標準が17インチホイールになっているのですが、オプションでWSグレードにだけ18インチに変えることができます。

変えることによってよりスポーティな感じになるのでおススメです。

因みにレザーパッケージを選ぶと自動的に18インチになります。

リア編

バンパーの形状が違う

GグレードとWSグレードではバンパーが違っています。

カムリリア画像

Gグレードは樹脂バンパーとなっており、無塗装状態の最近はやりのスタイルになっています。

WSグレードはボディカラーと同色で塗装されており、バンパーにフィンが付いており、よりスポーティに見えるようになっています。

そしてテールランプ下にはダクト風のパーツが装着されており全体的にスポーティ感を出してくれてます。

マフラーが違う

Gグレードは左側1本出し、WSグレードは左側2本出しとなっています。

WSグレードの2本出しは2本のうち1本は排気しないので注意してください。

カスタマイズパーツでWSは4本出し、Gグレードはマフラーレススタイルにできるため、どちらもそれぞれの良さを引き出すことができるスタイルできていいですね!

内装編

カムリ内装比較画像

内装では赤丸で囲っているパネル部分が違ってます。

Gグレードはタイガーアイ調にっており、高級車の木目間を表現していて、渋いかっこよさがありますね。

WSグレードはメタル調パネルのグラデーション調となっておりかっこよくなっています。

Gグレードはシフト周りもタイガーアイ調にしてあるのに対して、WSグレードのシフト周りは、無塗装樹脂となっているので少し残念な感じがします。

WSグレードでもパーツだけ取り寄せることで取り付け可能なため、不満な方は取り寄せるのがおススメとなっています!

走行編

足回り

・Gグレードは乗り心地がいい感じです。

柔らかい感じがして長距離の運転が楽でした。段差などの衝撃も和らいでくれて乗り心地重視ならGグレードがいいですね。

・WSグレードは乗り心地が少し硬い感じです。スポーツよりの設定になっているため、高速道路を走っていても安定性が抜群です。よく直線番長と言うぐらい安定して走れています。

しかし、硬い分段差の衝撃が少し伝わる感じがします。

運転しやすさ

運転のしやすさはWSグレードのほうが運転しやすいです。

理由は、GグレードはWSグレードよりかフロントが下がっているため、コンビニ入り口などでフロント下を何度か擦り、気を遣って運転します。

そもそも私がGグレードを乗ってた時は、初セダンだったため何も気にせず段差を降りて擦っていたので一概には擦りやすい形状かどうかは分かりません。

でも結果的にGグレードのほうが擦りやすくはなっているので段差を上り下りするときは、ゆっくり通りましょう!

WSグレードだけの設定

  • パドルシフトがある
    • 疑似マニュアル走行みたいな感じで、1速から6速まで手元の操作だけでできるので、よりスポーツ走行が楽しめます。
  • シートが合成皮革xファブリック以上
    • Gグレードだとファブリックになるのに対して、WSは一部合成皮革になっています。
  • 2トーンカラー設定が選べる
    • ルーフ、ミラー、リアスポイラーの色がブラックになります。特にルーフの色分けがよくてとてもおススメです。

カムリ所有のメリット

カムリの見た目がいい

カムリはなんといっても大型セダンというほど大きな車体がいいですね!

全長が長いため迫力があり、室内も広く快適になっています。後部座席に乗る人も快適に過ごすことができています。

この大きさでもパワーがあるため加速もスムーズに行うことができ、乗り心地が良く走りもいい車となっています。

それでいて価格も抑えられているため、とてもコスパがいい車です。

個人的にカムリの一番のおすすめポイントは見た目がかっこいいところです。

たろう
たろう

セダンっておじさんが乗るイメージじゃない?

私もカムリと出会う前はセダンの良さがわからなくて、おじさんが乗る車だと思っていました。

しかし、カムリの見た目が若い人向けとなっていたため一目惚れしました。

そこからセダン=おじさんというイメージは完全に消えていたのです。

荷室が大きい

カムリのトランクが大きい!そして後部座席も広い!

トランクが大きいため、荷物がいっぱい入り、トランクスルーにもなるため大型の長いものを載せることも可能となっています。

例えば、タイヤも4本余裕で載せることができます。

そのほかには、マフラーやエアロといって大型のものも載せることが可能なため、安心してください!

カムリのデメリット

カムリのデメリットは、大きくて取り回しがしづらいところです。

最小回転半径が5.7となっていてだいぶ小回りが利きにくいです。

内装がもうちょっと高級感があってほしかったです。

例えば、ドアのスイッチパネル付近が無塗装樹脂となっていたり、シートポジション登録などといった高級車でついている機能が付いていません。

レクサス版カムリといわれているESや、クラウンと比較したときに差別化をはかるために設定できないようにしてるかもしれません…。

まとめ

今回の記事はカムリのGグレードとWSグレードを比較しました。

GグレードとWSグレードの比較表
GグレードWSグレード
フロントグリルシンプル出っ張りとダクト
フロントバンパーインパクトで大きいメッシュのスポーティ
サイドボディメッキが多いシンプル立体感あり
ホイール17インチ18インチ(オプション)
リアバンパー無塗装フィンありの同色塗装
マフラー片側1本片側2本
内装タイガーアイ調のパネルメタル調のパネル
足回り柔らかめ少し硬め

実際にどちらもいいところがあるため、高級感があるセダンが好みならGグレード、スポーツセダンが好みならWSグレードがおススメです。

カムリはカスタムパーツも結構出ているので好きなカスタムを見つけるのもいいですね。

エアロ、マフラー4本出し、テールランプなどなど…。

カムリの新車は後期仕様となっているので今回の比較は前期型になっているため、この記事を参考にする人は中古車購入がおススメです。

中古車購入はガリバーで200万から購入できるのでおすすめです。

ぜひ見積もり取ってみるといいかもしれません。

カムリ後期仕様の新車購入なら350万から購入できます。

Motaで見積もり

新車を買うメリットとデメリットを紹介してますのでよければこの記事を読んでみるといいですよ♪

ここまで読んでいただきありがとうございました。

皆さんの車ライフがよりよいものになるように一緒に楽しんでいきましょう!

コメント